「面倒くさい」あの話に触れてみようと思う:日経ビジネスオンライン
”君が代不起立問題を扱った原稿の中でも書いたことだが、ネット時代の言論弾圧は、「面倒くささ」として書き手の前に立ちはだかることになっている。別の見方をすると、メディアに関わっている人間が、面倒くさい話題や、触れるだけで自分のブログが炎上するタイプのタームを避けて通ることは、結果として、それらの問題を面倒くさくしている勢力に荷担することにつながるということだ。”
というわけで、あえて書きます。
新年早々、ネット上でネガティブな話をするのはどうなのと思いましたが相手方は他人を脅して発言を萎縮させるのが目的のようなのでこのまま不愉快な思いをしたままというのも癪なので。
先に言っておきますがかなり読む価値の無い話です。あくまでもわたし自身の考えの話なので。
興味の無い方や「セイジ」や「ミンゾク」の話題が苦手な方は回れ右で。
概略としては
某所で「日本人って判官贔屓的な考え方をする人が多いけど、どうなの?」とやや強めに書く
↓
いわゆる「ネトウヨ」に絡まれる
↓
売国キチガイ様ご一行的な感じで晒されたでござる
↓
/(^o^)\
実にしょうもない。「それぐらい無視しろ」「発言内容を考えなさい」この二言で済む話です。
それをわざわざ掘り返して話をしたいと言っているのですから、ほんと、ガキだなわたしは…(苦笑
意地を張り合っても仕方が無いので発言内容にもう少し表現の仕方があったかもしれないことを素直に認めます。ただ、相手方がわざわざ自分が気に入らない発言をしている人をリスト化して晒していたり、Twitterアカウントを覗いてみたら「中国人、韓国人はゴミだ!」と大騒ぎをしていたり、結局あなたたちのやってることって嫌っている人たち以下じゃん、って。
それを疑問と思わない人が増えている、もしくは疑問だと言うこと自体がタブー視されて黙殺される、すごく怖いこと、ですよね。だからあえて記事にしてみました。
発言した以上責任があると思いますので、晒すなり罵声を浴びせるなり、どうぞご自由に。
「在日」やら「売国奴」のレッテルを貼ってもらえれば逆に嬉しいくらいですけどね。(そういうこと書くから炎上するんだよ…)
0 件のコメント:
コメントを投稿
認証のためのCAPTCHAがめんどくさくてごめんね(´・ω・`)